熊本支援プロジェクト誕生


EC業界から被災地へ

新しい取り組みを始めました。
あの震災の出来事を忘れない様に。
まだ続いている状況に何か手助けができる様に。
また起こる可能性がある出来事をEC通販業界で力を合わせて少しでもお役に立てる取り組みにできたら。そんな想いです。※シェアなどお願いできたら大変嬉しく思っております。

株式会社これから株式会社E-GrantECのミカタ株式会社の3社は「EC業界から被災地に」というテーマのもと、11月1日に「熊本支援プロジェクト」を立ち上げ、ネットショップやソリューション企業など、ネット通販に関係するすべてのEC業界とともに、熊本震災支援の為のサイトを立ち上げました。

また、10月21日には鳥取地震がおこり、今現在でも100名近くの方々が避難所生活をしています。
東京でも何が起こるかわかりません。
集まったお金は、発起会社の3社が責任をもって被災地に直接手渡しで届けに参ります。

(下記のHPにて報告してまいります。)

EC業界から熊本へ 被災地支援サイト
http://www.e-kumamoto.biz/

バナー購入はこちらからお願いします。
http://www.e-kumamoto.biz/SHOP/148097/list.html

このプロジェクトには、既に15社の賛助を頂いております!
【EC業界から熊本へ ➡ EC業界から被災地へ】
熊本だけでなく、被災地に業界からパワーを届ける。
何か天災が起こった時に、すぐに動けるそんなネットワークを皆様と
共に構築するスタートを起こしたいと思っています。
ぜひEC通販業界の皆様、お力をお貸し頂ければと思います。
※バナーは1,000円・5,000円・10,000円・30,000円・50,000円からあります。
銀行振込をして頂ければバナーを毎週金曜日に納品させて頂きます。

協賛各社・団体
株式会社これから(http://www.corekara.co.jp/
株式会社E-Grant (https://www.e-grant.co.jp/
株式会社Eストアー (https://estore.co.jp/
株式会社リプライオリティ (http://www.repriority.co.jp/
ネクステージ株式会社 ( https://c-nextage.com/ )
株式会社ブランジスタ ( http://www.brangista.com/ )
株式会社PRECS ( http://precs.jp/ )
株式会社ダイレクトマーケティングゼロ ( https://www.dmzero.co.jp/ )
株式会社売れるネット広告社 ( https://www.ureru.co.jp/ )
GMOメイクショップ株式会社 ( http://www.makeshop.jp/ )
ソウルドアウト株式会社 ( http://www.sold-out.co.jp/ )
株式会社フューチャーショップ ( http://www.future-shop.jp/ )
一般財団法人日本通販CRM協会 ( http://japan-crm.org/ )
一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会 ( https://jeccica.jp/ )
ECのミカタ株式会社 (https://www.ecnomikata.com/

Comments are closed.